社会福祉法人 拓く

3月2018

3月3日、厚生労働省モデル事業報告会「風を起こそう!久留米の未来をみんなで創るために」を開催いたしました。これからの久留米、日本の未来を創るために、この取り組みを全国に広げていきたいと思います。

②ワールドカフェ①輪をつくろう報告

 

月3日(土)、厚生労働省のモデル事業コンソーシアム(代表:社会福祉法人 拓く)主催による「厚労省モデル事業報告会~風を起こそう!久留米の未来をみんなで創るために~」を久留米シティプラザにて開催しました。当日はコンソーシアム関係者148名の皆さんにご参加いただきました。

 

③鴨崎さん評価  ファンドレイジング事務局長 鴨崎氏

 

第1部は、平成29年10月より5つのモデル校区で実施していた6つのプロジェクトの成果報告とファンドレイジング事務局長の鴨崎氏による評価報告。

第2部では、参加者全員で久留米市の課題等についてワールドカフェ(意見交換)を行いました。

また、今回は、厚生労働省高木美智代副大臣に公務でご参加いただき、本プロジェクトへ「こうした素晴らしい取組みを、全国にどしどし広げていきたい」との講評いただきました。

 

④高木副大臣からの講評  厚生労働省高木美智代副大臣

 

最後に、これまで様々な面でご尽力いただいた久留米市の各課長を代表して健康福祉部の松延次長へ、また東京から報告会へ駆けつけてくださった高木美智代副大臣へ感謝状をお贈りし閉会いたしました。

 

⑤松延次長へ表彰⑥集合写真

 感謝状贈呈

  ※平成29年度厚生労働省モデル事業について 詳細は こちらへ →

 

 

2月26日、厚生労働省モデル事業の報告会「東近江発!つながるまちづくり!~曼荼羅的思考の入門編~」を開催しました。これからも、みんなでつながるまちづくりを進めていきたいと思います。

180226公開研修6180226公開研修3

 

2月26日(月)、厚労省モデル事業の報告会をえーるピアにて開催しました。

講師は、滋賀県東近江市で育脳インストラクターとして活躍されている中島みちるさんです。テーマは、「久留米版 曼荼羅寄席~『つながり』を考える~」。講義は、脳の仕組みを織り交ぜながら、人口減少社会と地域づくりについてとても分かりやすい内容で、「3つの目(虫・鳥・魚)+もう1つの目」、「つながりを曼荼羅的に考える」など、とても示唆に富む内容ばかりでした。

講師から「もう1つの目とは?テーブルの皆さんと話してみてください」と問いかけられると、参加者の皆さんは熱心に意見交流を行いました。答えは、「こうもりの目」。これまで当たり前のことをあえて逆からなど違う角度からみることも、これからの時代で大切な力だということでした。

 

180226公開研修11180226公開研修10

 

ワークショップでは、東近江市の『魅知普請 曼荼羅(みちぶしん まんだら)』を参考にして、「リーダーの条件」についての曼荼羅作りを行いました。リーダーにはどんな資質が必要か、それを培うには何が必要かと知恵を出し合い、紙に書き出していきます。「そういう考えもあるね」とお互いの意見を認め合う姿があちこちで見られました。

「リーダーの条件」で必要なことを展開していくと、「笑顔」「座禅」「はったり」などが出てくるチームもありました。関係なさそうでも、実は関係していることがあるかもしれません。曼荼羅的な思考で考えてみると、全部は一致しないけれど、この部分なら一致するし、一緒にやれることもあるのではないかと、つながりがどんどん持てるようになるのかもしれません。

 

222

 

最後に、中島講師は、「お互いの違いと上手につきあうこと、ゆるいつながりには大きな効能があること、そうやって多様なつながりを活かしていきましょう」と締めくくりました。

この講義を活かし、これからもみんなでつながるまちづくりを進めていきたいと思います。

 

※平成29年度厚生労働省モデル事業について 詳細は こちらへ →