社会福祉法人 拓く

イベント・研修 (厚生労働省モデル事業)

2018年度 厚生労働省モデル事業 安武ほんによかね会(安武小校区) プロジェクトの活動報告です

2018年度 厚生労働省モデル事業 安武ほんによかね会(安武小校区)

プロジェクト 活動報告

2017年度よりの継続事業です

 

 76

 

農産物直売所や地域食堂、無料タクシーの運営をしました。
レジは17年度のモデル事業に関わった子育て世代が交代で担いました。
久留米市行政が3つの補助・委託事業(生活困窮支援・障害者福祉・介護保険)として地域食堂の活動を後押しするようになりました。

 

実施目的
住民の参画を促しての拠点づくり
実施団体
一般社団法人「ほんによかね会」(安武校区まちづくり関係者・地域食堂運営会・社会福祉法人拓く・メリ
コア・子育て中の親たち)
実施内容
地域活動拠点施設「JAくるめ安武農産物直売所そらまめ」にて、農産物直売所や地域食堂の運営。
そらまめ祭り、暮れの市等イベントの実施
直売所のレジは、17年度「3ヶ月ママチャレンジ」に参加した地域の子育て世代が交代で担っている。
無料タクシー送迎「あいあい交通」にて地域食堂とスーパーとを組み合わせ、「買い物支援」を実施。
久留米市行政が地域食堂の持続運営のために補助金を支給

 

安武ほんによかね会の詳しい活動(事業計画等)は こちらで紹介しています

 

 

2018年度 厚生労働省モデル事業 もう一つの家(安武小校区・御井小校区) プロジェクトの活動報告です

2018年度 厚生労働省モデル事業 もう一つの家(安武小校区・御井小校区)

プロジェクト 活動報告

 2017年度よりの継続事業です

 

 5

 

福祉の専門家ではないボランティアで、知的障がい者だけではなく、重度心身障がい者も対象に、「土日里親」を実施しました。

身体的な介護が必要でも共存できるように、パワースーツを購入するなど誰もが介護しやすいように工夫しました。 

 

実施目的  
福祉の専門家ではないボランティアと重度障がい者との生活共存、専門職ではない人材育成
実施団体
障がい当事者
ボランティア
ポレポレ倶楽部(当法人の後援会)
社会福祉法人拓く保護者会
実施内容
ボランティアによる土曜日宿泊サービス(土曜日里親)
ボランティアの育成
地域住民相互扶助による信託事業

2018年度 厚生労働省モデル事業 6000人みんなが顔見しりの町 長門石(長門石小校区 )プロジェクトの活動報告です

2018年度 厚生労働省モデル事業 6000人みんなが顔見しりの町 長門石(長門石小校区 )

プロジェクト 活動報告

 

6000人みんなが顔見しりの町《長門石小学校区》pro_kaomishiri_2

 

地域活動に関わっていた住民、あまり関わってこなかった住民も合わせて約10名がコアメンバーとなり、食事やお月見会、ユルスポーツなど、顔見知りになるきっかけづくりを実施しました。

 

実施目的
地域住民みんなが顔見知りになることによって地域力を高める
実施団体
長門石校区の住民
実施内容
プロジェクトチーム結成
自由公園お月見会
ニュースポーツ体験会
まち歩き下見ツアーの実施

 

 

2018年度厚生労働省モデル事業 世代力発DEN所みやの人(宮ノ陣小校区) プロジェクトの活動報告です

2018年度厚生労働省モデル事業 世代力発DEN所みやの人(宮ノ陣小校区)

プロジェクト 活動報告

 

 IMG-0342IMG-0340

 

定例会を開催しています。

野菜農園づくり、河川敷でピクニック(デイサービスに通う高齢者、不登校の学生が参加)、社会医療法人天神会のデイサービス主催の餅つき、防災マップづくりに向けた意見交換会などを実施しました。

 

実施目的
異世代・異領域が混ざり合う地域づくり
実施団体
社会医療法人天神会
特定非営利活動法人未来学舎
宮ノ陣地区の住民
実施内容
プロジェクトチーム結成
耕作放棄地を開墾して野菜農園づくり
ポレポレ祭りへ出店
河川敷でピクニック実施
地域住民との連携(地域の季節行事へ参加・地域の防災マップ作成に向けた意見交換)等を実施

 

 

2018年度厚生労働省モデル事業 異文化力発電所(全校区) プロジェクトの活動報告です

2018年度厚生労働省モデル事業 異文化力発電所(全校区)

プロジェクト 活動報告

 

!cid_ii_k2u6t27v0

 

久留米市在住のケニア人、マラウイ人、安武地区の農業実習生(ベトナム人)、ミュージシャン、安武町の子育て世代の人、48歳の同窓生、そして、福祉人材の掛け合わせで「ケニアフェア」を開催しました。

 

実施目的
久留米に住む外国人との混ざり合いによる新たな担い手発掘と関係性づくり
実施団体
ポレポレ祭り実行委員会
久留米市在住のケニア人・マラウイ人
安武地区の農業実習生(ベトナム人)
久留米在住のミュージシャン
実施内容
ポレポレ祭りの企画・開催
ケニアフェアの開催
アフリカ人×農業実習生(ベトナム人)・ベトナム人×安武町の子育て世代による商品開発
「48歳会」とケニア人とのケニア料理商品開発
福祉人材×ミュージシャン×アフリカ音楽・ダンスのコラボレーション

 

2018年度厚生労働省モデル事業 輪をつくろう(江南中・城南中校区) プロジェクトの活動報告です

2018年度厚生労働省モデル事業 輪をつくろう(江南中・城南中校区)

プロジェクト 活動報告

2017年度よりの継続事業です

 

17224(親子でおやつつくり)17223(親子で芋ほり)

 

親子おやつづくり、スポーツ教室、芋掘り、江南フェスタ出店、マップ更新配布などを実施しました。

おしゃべり定例会を開催し、お互いを知り合いながら、自分の生まれ育ったまちの中で様々な体験をしようと、「みんなと一緒に楽しく暮らしていきたい」を形に話し合いを継続中です。 

 

実施目的  
地域で暮らす障がい児者の保護者同士、教員、地域の企業や店との交流の場づくり
実施団体
久留米市手をつなぐ育成会
江南中校区・城南中校区在住の障がいを持つ子どもと保護者
実施内容
17年度に引き続き、地域交流ランチ会やいもほり、おやつ作り教室、スポーツ教室等を実施。
江南中校区内の障がい児者にも優しい「地域いいね」マップの内容更新・配布
新たに城南中校区でも、障害がある子どもと親が集える「おしゃべり会」を実施。

2018年度厚生労働省モデル事業 久留米10万人女子会「WeLAB46」(全校区) プロジェクトの活動報告です

 2018年度厚生労働省モデル事業 久留米10万人女子会「WeLAB46」(全校区)

 プロジェクト 活動報告

 

line_28962302465875

 

DV支援者や多胎児支援団体等に呼び掛け、実行委員会を結成しました。
各小学校区25校区で、毎月ラボ会を開催(6回開催)。
自分達の住む校区で目指す地域の在り方を言葉にして旗も作成しました。
「久留米10万人女子会」「合同ラボ会」プレを含めて2回実施しました。

 

実施目的
自分なりに住んでいる地域でゆるやかなつながりを生むコミュニティづくり。
新しいコミュニティづくりのきっかけとして、年に1回の久留米女子市民が集まる女子会を開催する。
実施団体
S・ぱ~ぷるリボン(女性に対する暴力の根絶)
NO!SHくるめ(デートDVの根絶)
ツインズクラブ(多胎児支援)
メリコア(女性の好きを活かす仕事づくり)
 等
実施内容
ラボ会説明会を市内で全7回実施
市内25校区で毎月ラボ会を開催(テーマ「地域暮らしについて・わたしのことはわたしたちのこと ・こんな街になったらいいな」等)
合同ラボ会の実施
久留米10万人女子会の実施(「繋がり」を軸にステージ・ゲーム企画)

 

平島さん撮影分kopi-

 

 

2018年度 厚生労働省モデル事業 地域密着型子ども・大人センター(全校区) プロジェクトの活動報告です

 2018年度厚生労働省モデル事業 地域密着型子ども・大人センター(全校区)

 プロジェクト 活動報告

 

0004 0002

 

赤ちゃんから大人まで、 切れ目なく地域とつながる仕組みづくりをしようと「本業+α」という地域資源の発掘をし、西原糸店・未来学舎・半田アパート・SORAの4つの拠点の「α」の部分をパンフレットによって「見える化」を行いました。

 

実施目的
赤ちゃんから大人まで切れ目なく地域とつながる仕組みづくり
実施団体
みんなのサロンSORA
西原糸店
特定非営利活動法人未来学舎
H&A APARTMENT
実施内容
地域資源の発掘と再定義(曼荼羅作成)
それぞれが出会い今後の連携の検討

 

0003 0001

 

2017年度 厚生労働省モデル事業 みんなが担い手プロジェクトの活動報告です

 

2017年度厚生労働省モデル事業 みんなが担い手(諏訪中校区)

 プロジェクト 活動報告

 

3 

 

実施目的  

地域の若手の人材発掘

実施団体

諏訪中校区住民(大人・子ども)

visonAreal

実施内容

校区内の子どもが校区出身の大人に「担い手」についてインタビュー

ホームページ(みんなが「271te」プロジェクト)制作・掲載

 

 

2017年度の厚生労働省モデル事業の報告は当法人が発行しています「拓く通信11号(2018年9月号)」にて紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。  PDFダウンロード こちらへ → 2頁  →3頁

 

 

2017年度 厚生労働省モデル事業 地域の担い手づくりプロジェクトの活動報告です

 

 

2017年度 厚生労働省モデル事業 地域の担い手づくり(全校区)

プロジェクト 活動報告

 

 4

 

実施目的  

コミュニティづくりに必要な技法を学ぶ研修の実施

実施団体

コミュニティ・オーガナイズ久留米

久留米市障害者基幹相談支援センター

住民

実施内容

コミュニティ・オーガナイザー養成研修の開催

 

 

2017年度の厚生労働省モデル事業の報告は当法人が発行しています「拓く通信11号(2018年9月号)」にて紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。  PDFダウンロード こちらへ → 2頁  →3頁