社会福祉法人 拓く

お知らせ (インフォメーション)

インスタグラム更新中です!「拓く 」と「夢工房」の日々の活動を発信しています。フォローをよろしくお願いいたします。

「拓く」と「夢工房」の日々の活動を、「インスタグラム」に投稿しております。

当法人のホームページでも、ご覧になれます。

トップページの画面上の「インスタグラム」のアイコンから、それぞれご覧ください。

以下のQRコードでも、スマホにて、ご覧になれます。

フォローをよろしくお願いいたします。

「拓く」インスタグラム            「夢工房」インスタグラム

●「インスタグラム始めました」 紹介頁(QRコード等)は こちらへ →

   

就労継続支援A型事業所におけるスコア表の公表について

就労継続支援A型事業所等は、指定障害福祉サービス基準第196条の3及び改正後の指定障害者支援施設基準附則第13条の3の規定に基づき、算出したスコアの合計点及び当該スコアの詳細について、公表することとなっております。

令和5年度就労継続支援A型事業所におけるスコア表(全体) 

令和5年度就労継続支援A型事業所におけるスコア表(実績Ⅰ~Ⅳ)

インスタグラム始めました!! 社会福祉法人拓く「インスタ部」も発足! 皆様からのフォローをお待ちしております!

1607444 700

 

 

 

この度、社会福祉法人拓く「インスタ部」を発足いたしました。

出会いの場ポレポレ・夢工房では、地域に密着したコミュニティづくりに取り組んできました。これからは、地域の方々を始め日本中の多くの方々との繋がりを持つことで、「拓く」のことをもっと知ってもらいたい、そして、当法人も時代の変化に応じて、切磋琢磨していきたいと思い、インスタ部を立ち上げました。

もちろん、ただ繋がりを持つことだけでなく、障がいのある方やご家族、誰もが安心できる地域づくり、さらには、みんなが活躍の場を持てるようなコミュニティづくりができることを目指してまいります。

 

今後、それぞれの事業所別の商品紹介やイベント紹介も随時発信していく予定です。

また、出会いの場Leoでは、子どもたちとの日常や行事、イベントなどを写真や文章で紹介し、Leoの活動を保護者だけではなく沢山の方に知っていただけるよう発信してまいります。

 

4月からはインスタグラムとホームページに同時掲載できるように進めていきたいと思います。

皆様の情報収集の際にご活用いただければ幸いです。ぜひ、フォローをよろしくお願いいたします。

 

 

  拓く ポレポレ」Instagramアカウント → hiraku_polepole

 「 拓く ポレポレ」URL:https://www.instagram.com/hiraku_polepole/

 

「夢工房」Instagramアカウント→   yumekoubou44

「夢工房」URL:https://www.instagram.com/yumekoubou44/


 
 
 
 拓くインスタグラムQRコード真四角500     夢インスタグラムQRコード真四角
  「拓く ポレポレ」インスタグラム         「夢工房」インスタグラム
 
 
 
 
 

 

令和4年度「児童発達支援事業所における自己評価結果」及び「保護者等からの児童発達支援事業所評価の集計結果」を公表します

562251800700

 

 

児童発達支援事業は、質の評価及び改善を行うにあたり、自ら評価を行うとともに、事業所を利用する障がい児の保護者による評価を受ける必要がありますので、今回、その結果を公表いたします。

 

利用者の皆様とそのご家族の笑顔あふれる未来のために、今後も職員一同研鑽を重ねながら、より良い支援ができますよう努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

 

 

令和4年度 児童発達支援事業所における自己評価結果(公表) 

こちらへ → 令和4年度PDF①

 

令和4年度 保護者等からの児童発達支援事業所評価の集計結果(公表)

こちらへ → 令和4年度PDF②

 

 

2023年 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます  今年は「LOVE&PEACE」を合言葉に、力強く進んでまいります! 今年もよろしくお願いいたします。

 

 

illust4171700

 

新年明けましておめでとうございます。

新しい年が皆様にとりまして、幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

 昨年は「戦後77年 自分たちの暮らしを自分たちの手に取り戻す」ため、私たちの事業も大きく一歩踏み出しました。ご協力・ご支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。

 

今年は、LOVE&PEACEを合言葉に、力強く進んでまいります! 

今年もよろしくお願いいたします。 

 

2023年年賀状_pages-to-jpg-0001 (1)

 

新型コロナウイルスの感染防止対策について(お知らせ)

 

2119070qwe

1.職員を対象とするPCR検査の実施について

社会福祉法人拓くでは、コロナ禍において久留米市が実施している「新型コロナウイルス感染症に係る高齢者・保育施設等従事者PCR検査」に申し込み、各事業所にて定期的にPCR検査を実施しています。

当初は、スタッフ自身も検査手方法に不安を感じたりしましたが、最近は手順が身につき、スムーズにできるようになりました。

また、これまでは月に1度でしたが、感染拡大を受けて、2022年9月より週1回の検査受検となります。

 

2.4回目の集団ワクチン接種(8月)

希望する利用者には、「夢工房」及び「出会いの場ポレポレ」にて4回目のワクチン接種を実施しています。

ワクチン接種後は、高熱や倦怠感などの症状がでることも可能性としてありますが、ワクチン接種を行う事で重症化リスクの軽減につながると期待でき、コロナ感染者数が増え続ける現状では有効な手段だと考えております。

 

3.スタッフが濃厚瀬職者となった場合の対応について

スタッフの同居家族など近親者が陽性になった場合には、自宅待機期間(最短3日)を経て、抗原定量検査を実施し陰性確認を行った後に勤務に入るようにしております。

 

 

今後も日頃の手洗いや手指消毒、正しいマスクの着用・3密の回避など、自分たちができる予防に努め感染対策を行ってまいります。

 

 

 

 

「女性活躍推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を公表します。

 07

 

「女性活躍推進法」では、職業生活において、女性の個性と能力が十分に発揮できるよう、事業主は女性労働者に対する活躍の推進に資する取り組みをすることとされています。

令和4年(2022年)4月より、同法が改正され、労働者数101人以上の事業所においても、この取り組みに関する一般事業主行動計画を策定し、労働者への周知、社外への公表が義務付けられることになりました。

当法人でも、ワークアンドバランスを向上させ、全ての職員がその個性と能力を十分に発揮できるよう一般事業主行動計画を策定いたしましたので、情報を公開いたします。

 

一般事業主行動計画 公開 (計画期間・令和4年4月1日~令和9年3月31日)

 → こちらへ PDFダウンロード

 

就労継続支援A型事業所におけるスコア表の公表について

 

”wŒi50‚Æ‚ñ‚Ú

 

 

就労継続支援A型事業所等は、指定障害福祉サービス基準第196条の3及び改正後の指定障害者支援施設基準附則第13条の3の規定に基づき、算出したスコアの合計点及び当該スコアの詳細について、公表することとなっております。

 

●令和4年度就労継続支援A型事業所におけるスコア表(全体) PDF①ダウンロード

●令和4年度就労継続支援A型事業所におけるスコア表(実績Ⅰ~Ⅳ)  →PDF②ダウンロード

 

 

 

 

令和3年度「児童発達支援事業所における自己評価結果」及び「保護者等からの児童発達支援事業所評価の集計結果」を公表します

 22556930

 

児童発達支援事業は、質の評価及び改善を行うにあたり、自ら評価を行うとともに、事業所を利用する障がい児の保護者による評価を受ける必要がありますので、今回、その結果を公表いたします。

 

利用者の皆様とそのご家族の笑顔あふれる未来のために、今後も職員一同研鑽を重ねながら、より良い支援ができますよう努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

 

 

令和3年度 児童発達支援事業所における自己評価結果(公表) 

こちらへ → PDF ダウンロード①

 

 

令和3年度 保護者等からの児童発達支援事業所評価の集計結果(公表)

こちらへ → PDF ダウンロード②

 

 

 

 

 

2月5日の西日本新聞にて、市民団体「そなえるくるめ」の活動が紹介されました。当法人は、この活動にボランティアで関わっています。現在、市内に新型コロナウイルスワクチン予約の窓口を設けて、接種のインターネット予約に慣れない方々の支援をしています。

 そなえるくるめHPバナー

 

当法人は、市民の皆さんと共に自主防災力を備えようと、市民団体「そなえるくるめ」の活動にボランティアで関わっています。現在、市内に新型コロナウイルスワクチン予約の窓口を設けて、接種のインターネット予約に慣れない方々の支援をしています。

 

2月5日の西日本新聞筑後版に、この活動が紹介されました。有難うございました。

記事の詳細内容については、どうぞ、西日本新聞にてご覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

「そなえるくるめ」 活動の詳細は こちらのHPへ → ご利用ください

 

当法人HPでも、「そなえるくるめ」バナーを設置しております

 

 20211220top案4-5 (2)1