お知らせ (コミュニティづくり)
住吉地域食堂を始めて3年。『たすけ合う』『ひき受ける』『声をかける』『いたわる』の心を地域で深めたい。
会食中です
安武町の住吉地区にある『馬場さん家』で地域食堂を始めて、丸3年が経ちました。
26年度からは住吉地区から会員を募り、50名以上の方が登録されています。
毎回、皆さんに喜んでいただける様なメインのメニューを考え、会員のところで採れた野菜を持ちよりながら季節感のある煮物や酢の物などを準備しています。
皆さんが幸せそうに食べておられる姿を拝見すると、料理の準備などでおもてなしをする皆さんもやりがいを感じています。
『馬場さん家』の地域食堂は1ヵ月に1回ですが、『この日をとても楽しみにしています』というお声や『ごちそうやね~~』とか『こんな作り方もいいね~~』等、いろんな井戸端会議に花が咲き、皆さんの繋がりも深まってきているのではないかと思います。
今後も井戸端会議にとどまらず、『たすけ合う』『ひき受ける』『声をかける』『いたわる』の心を足したり掛けたり、割ったりする「心の数式」を用いながら、地域で繋がりを深めていきたいと思います。(楽しく安武町で永住できますように…) (住吉地域食堂 筒井 代園)
準備中です