社員としての活動
拓くは、コミュニテイづくり推進事業として、地域運営組織の一般社団法人に所属し、社員として一緒に活動を進めています。
一般社団法人の紹介(2021年7月現在)
1. 一般社団法人ほんによかね会
- 設立日
- 平成29年(2017年)11月9日
- 所在地
- 久留米市
- 目 的
- 地域の資源を地域の資源を丁寧に掘り起こし、様々な団体・個人へとつなげることで、障害者、高齢者、誰でもが混ざり合い、支え合い、地域で自分らしく暮らすことができるまちづくりを目的
- 事業内容
- (1)地域資源を活かした住民参加のまちづくり(2)食の提供、農産物の販売を通じたまちづくり
(3)子どもから高齢者までともに学び育つ活動(4)まちづくりの担い手づくり
(5)住民の生活支援、移動支援(6)広報活動
(7)その他前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業部会による事業推進 - 部会内容
- 直売所「そらまめ」部会
「地域食堂」部会
「安武あいあい交通」部会
「地域デビュー」部会 - 拓くとしての関わり
- 直売所「そらまめ」の運営–仕入れ、販売、会計など
「地域食堂」の運営–食材の切り込み、接客、洗浄業務など
運営委員会への参画–毎月1回
「ほんによかね会」の社員としてまちづくりを進めています。
当法人HPにて、活動を紹介しています → こちらへ
2.一般社団法人ぷらっとどっと
- 設立日
- 令和3年(2021年)7月1日
- 所在地
- 久留米市荘島町9-10
- 目 的
- 地域内の様々な主体を結び掛け合わすことで、公的サービスだけでは包摂できない多様なニーズや参加・参画の機会を創出し、市民が互いに助け合う関係性、循環を生み出すことで、住みよい魅力あるまちづくりを推進すること
- 事業内容
- (1)コミュニテイスペース「ぷらっと.荘島」の運営
(2)子どもの発達や育児に不安のある親と子及び生きづらさを感じている人のつながり作り
(3)誰もが心地よく過ごせる場所作り(街中リビング・街中キッチン)
(4)自主防災(避難所づくり・感染症対策等)(5)ダイバーシティ就労の推進
(6)市民活動団体との協働 (7)その他、目的の達成に必要な事業 - 拓くとしての関わり
- 上記事業への参画
社員としての活動 私たちの想い
1. 一般社団法人ほんによかね会
これまで「拓く通信」の中で、一般社団法人ほんによかね会の活動について様々掲載しています。
その中から第14号と第15号を紹介します。
第15号で、「拓く×ほんによかね会」の取り組みを紹介しています。ぜひご覧ください。
こちらへ → 「拓く通信」第15号 2020年10月号
第14号で、ほんによかね会の取り組みを紹介しています。ぜひご覧ください。
こちらへ → 「拓く通信」第14号 2020年6月号