お知らせ (研修)
7月 社会福祉法人あさみどりの会が、新園舎「さわらび園」を竣工。 お披露目会に出席しました
7月20日(日)、名古屋市にある「さわらび園」の新園舎竣工・お披露目会に出席しました。
同園は、社会福祉法人あさみどりの会が運営する児童発達支援センターです。
あさみどりの会は、42年前、障がいのある幼児の早期療育の重要性を考え、お母さんが子どもとしっかり向き合い、
子ども達が一人の人間として幸せな人生が送れるように力をつけていくための母子通園施設としてスタートしました。
当日、到着して先ず目に飛び込んできたのは、おとぎの国のお城のような外観で、びっくり。
子ども達は「わぁ、ディズニーランドだ!!」と声をあげたそうです。
園内には活動・訓練・相談室があり、待合室にカウンターテーブルや椅子が設置され、
当日も親子でゆっくりとくつろいでおられました。
その光景を見ながら、島崎春樹理事長は、「楽しんで利用していただくことで建物は生きてきます。
それが設計を手掛けた者の喜びです」と言われました。
3階に上がると、ひときわ豪華な母親カウンセリング室がありました。
ここにお母さん方が集まり、お互いに研鑽を深める場をとても大切にされている事がうかがえました。
また、同会は法人設立前から保護者や市民有志の皆さんで資金作りの為のバザーやイベントを開き、
ボランティア養成にも力を注いで来られました。
お披露目会には、40年~50年の長きに渡りボランティアとして続けて来られた方々も大勢参加されていましたし、
幼児期を「さわらび園」で過ごした親子等、多くの皆さんが駆けつけておられ、
歴史の重さを感じるお祝い会でした。 (野田 文子)
当法人は、長年、島崎春樹理事長(80歳)に支えられてきました。
島崎春樹先生
「あさみどりの会」の島崎理事長との出会いは、17年前、平成9年の夏休みでした。
当時、「障がいの重い方の暮らしの場を地域につくる」ために、
教員や保護者など大勢で全国の先進地を視察に行っていました。
その一つが、名古屋市にある「あさみどりの会」のグループホームづくりでした。
島崎理事長自らが施設長をされているホテルのような建物の「べにしだの家」にも驚きましたが、
平成元年という早い時期から取り組んでおられたグループホームづくりについてのお話をお聴きし、
目の前がぱっと開けたような気がしました。早速、講師として久留米に招聘し、
久留米養護学校(当時)にて講演をしていただきました。
その時、私たちは「法人設立をしたほうが良いのだろうか」と迷っている段階でしたので、
島崎理事長に相談。「是非、やったがいい」と背中を押していただきました。
その時以来、島崎理事長は「島崎春樹先生」になり、遠い名古屋の地ではありますが、
実質、当法人の相談役をお引き受けいただいたようなものでした。
それから、違う顔ぶれの教員や保護者、職員達を連れて、幾度となく名古屋を訪れ、お話をお聞きしたものです。
また、島崎理事長は建物の設計がとても得意な方です。
「出会いの場ポレポレ」の設計においても何度もこちらから案を送り、図面を書いていただきました。
それ以来、「カリブ」から「チェムチェム」「ニュンバ」「三原さんの家」「こりんず」まで、
グループホームの改造設計を相談すると、わざわざ現地を見に来てくださり、図面化していただきました。
個人的にも法人経営で悩んだり、落ち込んだりする度に、
「人生は徒労の連続だ」「やろうとすることは運動だ」と励まされてきました。
今年(平成26年)の3月、「あさみどりの会」は、生涯を通じて障害者福祉に力を注ぎ、
「この子らを世の光に」の著書で有名な糸賀一雄さんの生誕百年記念式典にて、糸賀一雄記念賞を受賞されました。
そして今年の7月、全国に先駆けて42年前に建てられた「さわらび園」を次世代に引き継ぐために、
島崎先生設計のもと、新園舎として完成。この11月には、理事長・理事職を退任されます。
これまで、偉大な島崎春樹先生に当法人を支えていただいたこと、本当に光栄に思っています。
そして、まだまだお元気でいらっしゃるので、当法人の相談役は続けていただきたいと願っております。 (馬場 篤子)
今回、新園舎を視察させていただき、建物の設計などにこだわっておられる点に多くを学びました。
「お母さん達は悩みを抱えて来られるからこそ、初めてやって来るお母さん達がこの場所で元気にならなければならない」
「お母さんや子ども達が行きたくなるような場所を作りました」
園内の説明の中で、このような言葉が印象的でした。
また、新園舎には、地域の皆さんが気軽に足を運べるような工夫がされていましたし、
子どもが成長して成人になっても頼れる場所となり、
元気になれる場所であり続けるためのつながりの場でもあることを感じました。 (北岡さとみ)