お知らせ (研修)
こんにちは、Leoです!7月13日、救命講習会を開催しました。夏本番! 「もしも」の時は今回の講習を思い出し、助け合いながら生活していきたいと思います。
7月13日、Leoの関係者の皆さんで学習会を行いました。内容は、久留米広域消防本部久留米消防署の消防士の方に来ていただき、AED・心肺蘇生法の講習です。
久留米市では年々、 救急車の出動が増えており、通報をもらって現場に到着するまでに約9分かかるとのことでした。しかし、救急車を要請してから到着するまでの間、「心肺蘇生法をすることにより命を繋ぐ手助けになる‼」と教えていただきました。
講習では2人1組になり呼吸の確認方法や、人形を使っての連携方法を学びました。
そして、学んだことを1人ずつ実践‼ 実際に心肺蘇生法の練習を行いました。実践の際には「ペースが早くなってしまう」「焦ってしまう」「うまくできない」等の声がありましたが、1番大切なことは、乾電池1本分の深さ迄は心臓マッサージを行い、救急車が到着するまでできるだけ続けることだと分かりました。
また、未就学児、小学生等、体の大きさによって心肺蘇生法の方法も違うことも知り、学びある講習となりました。
Leoではこれからの夏本番に向け、プール活動も始まります。安全は勿論ですが、子ども達をはじめ地域の方々の「もしも」の時は今回の講習を思い出し、助け合いながら生活していきたいと思います。
久留米広域消防本部久留米消防署の皆さま、ありがとうございました。
(出会いの場Leo 保育士:井元 ひとみ)